柊野小学校5年生 お餅つき

平成30年1月26日(金)

 

小雨(雪)が降る中、柊野小学校の5年生が授業の一環として、田植え・稲刈り・リース作りと一年かけて行ってきた最後の取り組みとして、御餅つきが行われました。

 

地域の皆さんありがとうございます。

少年補導委員もお手伝いをしました。

どんど・餅つき

平成30年1月14日(日)

 

 

柊野小学校の運動場でどんど(10時30分点火)と餅つき・凧揚げを行いました。

前夜からの雪で運動場は真っ白です。

 

昨日組み立てた、どんどのシートをはずして地域の方々が持ってこられた正月飾りを積み上げました。

10時30分に子どもたちが点火し、どんどが勢い良く燃え上がりました。

 

ふれあいサロンでシシ汁の接待を行いました。

おいしいと言って何杯もお代りをした子どももいました。

 

グランドで餅つきも行いましたが、今年も食中毒予防のため、つきたての餅をその場では食べてもらわずに家に持って帰っていただくことにしました。

 

子供たちは、雪の積もったグランドで、昨日作った凧を揚げたり雪遊びで楽しんでいました。

凧作り・どんど準備

平成30年1月13日(土)

 

柊野小学校の体育館で明日のどんどで揚げる凧作りをしました。

 

70人ほどの児童・幼児と20名ほどの保護者が参加されました。

凧の作り方を聞いてからみんなでビニールの凧や紙の凧を作りました。

   

子どもたちは、出来上がった凧で早速運動場で凧揚げをしていました。

 

午後からは、明日の「どんど」に「向けての準備作業を行いました。

女性委員は家庭科室でシシ汁と餅つきの準備

男性委員は運動場に「どんど」の火床を作りました。

平成30年 成人祭典

平成30年1月8日(祝)

 

上賀茂神社において、上賀茂神社・北少年補導委員会上賀茂支部との共催で新成人祭典を挙行しました。

 

あいにくの朝からの小雨となりましたが、柊野学区からは32名の新成人が参加しました。

新成人たちは、石田様社中の方々のお茶席で抹茶をいただきました。

(西賀茂中学校の茶道部の生徒さんも多く、参加しました。)

 

 上賀茂神社の本殿で成人報告祭を行いました。

その後に、記念写真を撮り、記念植樹(桜の木)を行いました。 

客殿で北区長様・上賀茂神社宮司様・地域の来賓の方々の祝福を受けて、成人としての自覚と責任が決意できる、祝賀会を行うことができました。

 

新成人の皆様、おめでとうございます。

 

平成30年柊野自治連合会 新年会

平成30年1月6日(土)

明けましておめでとうございます。

 

本年も少年補導の活動にご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

柊野学区の各種団体・町内会の役員が宝ヶ池グランドプリンスホテル京都に集まり新年会が開催されました。

北区長様他多くの来賓の皆様にお越しいただき、賑やかに新年を祝うことができました

今年も柊野学区全体が一体となって、より良い・より住みやすい柊野学区を目指して取り組んで行きます。

 

柊野自治連合会クリーンキャンペーン

平成29年12月3日(日)

 

秋晴れで山の紅葉も美しい中、柊野学区自治連合会のクリーンキャンペーンが行われました。

川東地区は柊野小学校に集合・川西地区は山ノ森公園に集合しました。

 

全町内会の他各種団体・西賀茂中学校(教職員・生徒・PTA)・柊野小学校(教職員・児童・PTA)・京都産業大学(教職員・学生)の450名以上が参加して柊野学区全体の清掃活動を行いました。

 

少年補導委員会からも20名を超える委員が参加し

東地区は町内会の方と一緒に庄田橋より北側を清掃しました。

西地区は中学校の通学路になっている農業用水路沿いの道路を清掃しました。

 

清掃活動ご苦労様でした。

見違えるように美しくなりました。

ゴミのポイ捨てや不法投棄が行われない、常に美しい学区を守りましょう。

冬の天体観望会

平成29年12月1日(金)

 

柊野小学校で京都産業大学の天文同好会の皆様の企画で天体観望会を行いました。

 

柊野学区の小学校4・6年の児童100名が参加しました。

 

あいにくの不安定な天候のため、残念ながら天体望遠鏡での星の観望はできませんでしたが、子供たちは緑・赤・青・黄の4つのグループの分かれて、学生さん達が作ってくださった、双六・スライド・プラネタリュウム・パズル等の活動を行いみんな楽しく天体の学習ができました。

将来柊野学区から天文学者が生まれそうです。

 

天文同好会の皆様ありがとうございました。

 

学校周辺の皆様ご迷惑をお掛けしました。ご理解ご協力ありがとうございました。

平成29年度少年補導功労表彰式

平成29年10月29日

京都アスニーで少年補導功労表彰式が行われました。

長年少年の健全育成に尽力された方々を対象にその功労が表彰されました。

京都市少年補導委員会会長挨拶の後、京都府警本部生活安全部長様・京都市教育委員会生涯学習部長様からのご祝辞の後、各章の顕彰が行われました。

 

当支部からは、銀章1名・銅章3名が表彰されました。

成人式典のご案内

平成30年1月8日に上賀茂神社で成人式典を下記のとおり行います。

柊野学区にお住いの新成人の皆様是非参加してください。

申込書は下記よりダウンロードしてください。

成人式典のご案内.pdf
PDFファイル 652.1 KB

京都市自治記念式典

平成29年10月15日

京都市が誕生して119周年になるこの日に、ロームシアター京都で自治記念日の記念式典が開催されました。

 

柊野少年補導からも「うるおいのあるまちづくりの推進に尽力した」との内容で表彰者がありました。

柊野学区民体育祭

平成29年10月8日

柊野グランドで柊野学区民体育祭が秋晴れの中、多くの学区民が参加して行われました。

少年補導委員(約30名)は準備係として運営に協力しました。

大会は大きな怪我もなく無事に終了しました。

運営にあたり体育振興会の皆様大変ご苦労様でした。

各町内の役員さんも選手の選出やお弁当の手配そして当日の設営大変ご苦労様でした。

楽しい体育祭ができるのも、自治連合会や体育振興会・町内会があってのことです。

町内会に加入されていない方、町内会(自治会)に加入して柊野学区をより素晴らしいものにして行きましょう。

冬の天体観望会の実施日変更

冬の天体観望会(対象柊野学区の小学校4・6年生)は、

 12月1日(金)に実施することになりました。

 

11月になったら、柊野小学校を通じてお知らせ文書を配布しますので是非参加してください。

東日本大震災復興協力バザー(西賀茂中学校)

平成29年9月23日

西賀茂中学校で東日本大震災復興協力バザーが開催されました。

前日の雨も上がり好天の中で開催されました。少年補導は10時からの開会に向けて9時集合で模擬店(焼きそば)の準備から参加しました。

準備した焼きそばは、生徒さんの協力も得て、閉会の30分前には全て売り切れました。

売上収益は、全額バザーの寄付として中学校にお預けしました。

少しでも復興に協力でれば幸いです。

 

バザーにご協力いただきました皆様ありがとうございました。

 

中学校の教職員の皆様・生徒の皆様・関係団体の皆様ご苦労様でした。

 

少年補導委員の皆様ご苦労様でした。

馬まつり写生会 表彰式

平成29年9月3日

7月27日に京都競馬場で行われた、馬まつり写生会の表彰式が上賀茂神社で行われました。

柊野学区からは、金賞1名 銅賞1名 佳作3名が選ばれました。

(おめでとうございます。)

上賀茂神社で、9月1日から15日までの間、展示されていますので、是非見に行ってください。

夏の夜間パトロール(2回目)

平成29年8月24日

夏休み最終日に夜間パトロール(2回目)を行いました。

午後8時30分から約1時間、学区を5つのブロックに分けて、全ての地域を廻りました。

少年補導の他、防犯推進委員会・小中学校のPTA・小中学校教職員で、第1回目を上回る方が参加してくださいました。

夏休み中に大きな事故はなかったようですが、これからも地域で協力して子どもたちを守っていきましょう。

皆さん暑い中ご苦労様でした。

柊野まつり

平成29年7月29日

 柊野小学校で,柊野まつり実行委員会主催の「柊野まつり」が開催されました。

 

少年補導委員会は,1時の会場設営から最後の撤収まで協力いたしました。

 少年補導の店は焼きそば・スイカ・フランクフルト・たこセン・ゲームです。

どれも長い列が出来7時前にはすべて売り切れてしまいました。

キャンプに参加した子どもたちは,ご褒美の柊野まつりゲーム券を持って来てくれました。

キャンプ、柊野まつりを通じて子供たちとの距離もグッと近くなった気がします。   

夏休みの夜間パトロール

平成29年7月27日

柊野学区の安全確認を行いました。

午後8時30分から約1時間、学区を5つのブロックに分けて、全ての地域を廻りました。

少年補導の他防犯推進委員会・小中学校のPTA・小中学校教職員で、全体では100名を超える方が参加しました。

馬まつり写生会

平成29年7月27日

上賀茂神社主催で少年補導の柊野支部と上賀茂支部が参加しました。

朝9時に上賀茂神社一の鳥居前に集合し観光バスで淀の京都競馬場に行ってきました。

柊野からは21名の児童と保護者5名少年補導委員2名が参加しました。

日頃見慣れない馬を目の前にして子どもたちは楽しそうに馬の絵を描いていました。

雲ケ畑キャンプ

平成29年7月22日・23日

雲ケ畑校へキャンプに行ってきました。

 

児童72名 少年補導委員43名の参加です。

良い天気に恵まれ楽しいキャンプを行うことが出来ました。

と言いたいところですが、午後7時頃みんなが楽しみにしていたキャンプファイアーの頃から激しい雨が降りだし、体育館でのゲームを行い、テントでの泊まりも実施できませんでした。(体育館と校舎で寝ました。本当に残念でした。)

全体を通じてはみんな楽しんでくれたようです。

「また来年も参加します」と言ってくれました。

 

 

柊野小学校で受付を行い、タクシーで雲ケ畑校に向かいました。

                                               

 

雲ケ畑校に到着後、柊野小学校教頭先生も参加されての、入村式を行いました。

みんなで力を合わせてテント建てをしました。

 

 

昼食はおにぎりと少年補導特製のやきそばです。

おなか一杯いただきました。

 

 

 

雲ケ畑の厳島神社に楽しいキャンプになるようにお参りしました。

 

 

キャンプの楽しみ、雲ケ畑川での水棲動物観察を行いました。

人数が多いため、4・5年の組と6年生のグループに分かれました。

 

 

おやつの時間です。

子どもたちが串刺しをした、鮎の塩焼き・スイカ(自治連合会からの差し入れ)・ポカリスエットです。

 

竹筒ごはんとカレーが夕ご飯です。

みんなで準備します

夕方からのゲーム大会・1分間じゃんけん・片足立ち・声伸ばし・紙ひこーき飛ばし・紙ちぎり伸ばし・傘バランス・ペットボトルダーツ・豆つかみ それぞれのゲームに挑戦しました。

優秀者には、花脊山の家の木メダルを贈りました。

 

キャンプの目玉キャンプファイヤーは、雨が降り出したので、体育館でのキャンプゲームになりました。

柊野小学校の先生と花脊山の家の先生が盛り上げてくださいました。

夜は恒例の肝試し(今年も写真は写っていませんでした)と天体観望を行いました。

先ほどまでの雨が上がって、星空が広まっていました。

(雨が降らなければテントで寝られたのに本当に残念でした。)

 

みんな元気に目が覚めました。

キャンプの朝はラジオ体操

 

荷物の整理をしてから、校庭や体育館でいっぱい遊びました。

 

 

 

体育館での閉村式

楽しかったことや今度したいことなどのアンケートを書いてキャンプは終わりました。

 

 

 

雲ケ畑の皆さん毎年ありがとうございます。

自然の中で、また安全な建物を利用させていただき楽しいキャンプができています。

 また来年もよろしくお願いいたします。

小学校PTAバザー

平成29年7月2日(日)

柊野小学校PTAのバザーが賑やかに開催されました。

例年秋に行っていた、児童球技大会(グランドゴルフ)が開催できなくなったため、PTAとの連携強化の観点からバザーへ協力参加することとしました。

少年補導は、ゲームコーナーでゲーム(グランドゴルフ・ソフトボールルーレットゲーム)を行いました。

 

PTAのゲームコーナーとともに児童たちは楽しんで参加してくれました。

 

第39回少年を明るく育てる京都大会

平成29年7月2日(日)

京都市少年補導委員会・京都府少年補導連絡協議会・京都府少年補導協会主催の第39回少年を明るく育てる京都大会が、北区の島津アリーナ京都で開催されました。

第一部の式典の後、第二部として、児童生徒の発表が行われました。

キャンプ受付終了しました。

平成29年7月1日(土)

10時から柊野小学校でキャンプの受付を行いました。

今年は、74名の児童が申し込みました。

 

7月22日23日楽しみにしていてください。

楽しいキャンプになるように準備を進めます。

柊野小学校の代掻き・畦塗り・田植え

平成29年6月23日に小学校5年生の田植えが行われました。

それに先立ち22日に代掻き・畦塗りを行いました。

両日ともいい天気に恵まれて児童たちは、地域の方に色々と教わりながら泥だらけになって、頑張りました。

秋には、たわわに稲の穂に実が入ることでしょう。

わら細工やお餅つきを楽しみにしています。

 

少年補導委員もお手伝いに参加しました。

学区内危険箇所確認安全パトロール

平成29年6月11日(日)

防犯推進委員会・少年補導・小学校の三者で、東地区は柊野小学校・西地区は山ノ森公園に集合して学区内の危険個所確認を行いました。

 

確認できた危険個所は、小学校・中学校・自治連合会にお知らせし、それぞれの立場で、児童・生徒の安全確保のために役立てていただきます。

参加いただいた、防犯推進委員・柊野小・少年補導委員の皆様ご苦労様でした。 

雲ケ畑キャンプの受付(7月1日 10時から)

平成29年7月22日(土)・23日(日)に雲ケ畑校(雨天時は柊野小)で教育キャンプを行います。

参加対象は、柊野学区・雲ケ畑学区の小学校4年生から6年生です。

参加希望の方は、柊野小学校の方は学校から配布される申込書に柊野小学校以外の方は下から申込書をダウンロードしてください。

申し込みは7月1日(土)午前10時から午前11時まで柊野小学校の玄関前で行います。

キャンプ申し込み書.pdf
PDFファイル 643.4 KB

夏の総会(夏期行事について)

平成29年6月4日(日)

夏の総会を開催しました。

 子どもたちが楽しみにしている夏休み、この時期は子供の心身の成長に大切な期間です。

 子どもたちの健全育成に向け少年補導委員会の出番です。

 議題は、教育キャンプ・夜間パトロール・柊野まつり等についてです。

 総会では、北警察署少年係長様から「少年補導の現状について」のお話や、京都市教育委員会の土岐主任指導主事先生に「少年の非行防止と立ち直り支援~多様化と連帯の時代~」と題して、委員としての見識を深めるため講演をお受けしました。

 

夏の期間には多くの行事を行います。多くの皆様の参加をお待ちしています。

北区民ふれあいまつり

平成29年6月4日(日)

北区民ふれあいまつりが、府立清明高等学校グラウンドで開催されました。

北少年補導委員会も模擬店のお手伝いを行いました。

柊野支部は「たこせん」コーナーに4名の役員が参加しました。

初夏の天体観望会

平成29年5月27日(金)

柊野小学校で天体観望会(対象 柊野学区の小学3・5年生)を行いました。

京都産業大学天文同好会の学生さんが子どもたちのためにいろいろな企画を考えてくださりました。

小学生86名が参加しました。

残念なことに、雲が引かず天体望遠鏡での観望はできませんでしたが、プラネタリウム・スライド・パズルなどのコーナーで楽しく勉強できました。

小学校のサツマイモ植えつけ

平成29年5月22日(月)

夏の暑さを感じる中で、小学校(1年・2年・ひいらぎ学級)のサツマイモ苗の植え付けが行われました。

収穫まで、水やり・草引き頑張ってください。

大きなお芋に育ちますように。

親子ハイキングに行ってきました。

平成29年5月21日(日)

親子ハイキングキングに行ってきました。

良い天気に恵まれ、楽しく柊野の農業用水路を歩くことが出来ました。

貴船神社で昼食時に撮った写真です。

ハイキングの資料と農業用水路地図は、下記よりダウンロードしてください。

農業用水ハイキング資料.pdf
PDFファイル 177.4 KB
農業用水地図.pdf
PDFファイル 799.3 KB

平成29年度 年度初めの支部総会

平成29年4月8日(土)

 

北少年補導委員会柊野支部総会を柊野小学校のふれあいサロンで開催しました。

 

平成28年度の決算・事業実施報告の承認の後

平成29年度の予算・事業計画を決定しました。

 

児童・生徒の健全育成に向けて委員一同取り組んで参りますので、各行事への参加・ご協力よろしくお願いいたします。

 

平成29年度の事業予定は、下記のとおりです。  

 (実施日については、未定の部分がありますので別途お知らせいたします。)

平成29年

  5月21日(日) 親子ハイキング(柊野の農業用水路探検)

  5月26日(金) 初夏の天体観望会 対象3・5年生(柊野小学校)

  6月 4日(日) 北区民ふれあい祭り(府立清明高校)

  6月   4日(日) 夏の支部総会  

  6月11日(日) 学区内危険箇所確認安全パトロール

7月 1日(土) キャンプ受付

7月 2日(日) 第39回少年を明るく育てる京都大会              

7月22日~23日 柊野少年補導 教育キャンプ(雲ヶ畑小) 

7月27日(木) 夏休み夜間パトロール 1回目

  7月29日(土) 柊野まつり

   夏休み中(実施日未定) 賀茂の馬まつり写生会(京都競馬場)

  8月24日(木) 夏休み夜間パトロール 2回目  

  9月23日(祝) 西賀茂中 東日本大震災復興協力バザー

 10月 8日(日) 学区民体育祭準備係補佐

 11月19日(日) 北少年補導ドッジボール大会

 12月 1日(金) 冬の天体観望会 対象4・6年生(柊野小学校)

 12月 3日(日) 学区民クリーンキャンペーン

 平成30年

  1月 8日(祝) 成人祭典(上賀茂神社)

  1月13日(土) 凧作り どんど準備

  1月14日(日) どんど 凧揚げ

その他、小学校田植え、芋苗付け、稲刈りなど学校行事の協力