平成31(令和元)年度の行事

柊野小学校 餅つき

令和2年2月19日(水)

 

小学校5年生の稲作体験の最終授業となる餅つき体験が行われました。

朝から地域の方々が準備をして、午後から5年生の体験が行われました。

少年補導は、餅つきの実習を担当しました。

子どもたちが「よいしょ よいしょ」と掛け声をかけながら、餅つきを楽

しんでいました。

籾撒きから始まった稲作体験が終了しました。

お世話していただいた地域の皆様ご苦労様でした。

明けましておめでとうございます。

新年の行事(凧作り・どんど・成人祭典)を行いまいした。

凧作り(1月11日)

どんど・凧揚げ・餅つき(1月12日)

成人祭典(1月13日)

柊野クリーンキャンペーン

令和元年12月1日(日)

  

秋晴れの午前中に、恒例となっている柊野自治連合会主催のクリーンキャンペーンが行われました。

 

毎年実施することにより、地域の環境をより良くし、住民意識の向上を目指して行われています。

東地区は柊野小学校・西地区は山ノ森公園に、柊野学区の全町内会・各種団体・西賀茂中学校生徒・京都産業大学学生が全体で約500名集まり、公園や通学路を中心に清掃活動を行いました。

 

回収された多くのゴミや雑草・枯れ葉は集合場所にまとめられました。

 

少年補導委員も参加しました。

 

ご参加された皆様ご苦労様でした。

冬の天体観望会

令和元年11月29日(金)

 

 柊野小学校で、京都産業大学の天文同好会の学生さんの指導で、柊野学区の小学校4・6年生が76名参加して天体観望会を開催しました。

 グランドでは天来望遠鏡で星を観察し、校舎内では学生さん手作りのプラネタリウム・天文オセロ・天文スライドを行いました。

 雨天や曇天で星が見えない時にも行えるように、学生さんたちが工夫してくれています。

 スライドは、4人の学生さんがそれぞれプレゼンテーションを作り楽しませてくれました。

それぞれのコーナー毎に工夫を凝らした内容に、子供たちも天体に関する関心が高まりました。

 少年補導委員は、児童の送迎の安全確保やスムーズに運営ができるように児童の見守りを行いました。

北少年補導委員会ドッジボール大会

令和元年11月17日(日)

 

京都市少年北補導委員会主催のドッジボール大会が仏教大学の体育館で開催されました。

柊野支部も参加しましたが残念ながら予選で敗退しました。

優勝は紫明支部・準優勝は紫竹支部・三位は紫野支部・大宮支部でした。

令和2年 成人祭典参加申し込み受付中

令和2年案内・申込書.pdf
PDFファイル 180.8 KB

柊野学区40th記念写真展

令和元年11月9日(土)・10日(日)

 

柊野学区を知り理解を深め横のつながりを育てよう

柊野の良さを広めよう

と題して柊野小学校の体育館で開催しました。

9日には、柊野ふれあいコンサート

10日北区魅力再発見事業「柊野探検!」が同時に開催されました。

少年補導の活動も展示しました。

小学校(1・2・ひいらぎ学級)の芋ほり

令和元年10月28日(月)

 

5月に植え付けたさつま芋の芋掘りを行いました。

水やり・草抜き等も行い大きくなった芋を掘り起こしました。先週の月曜日に、いもツルを摘んで家庭で料理をしていただいた子どももいたようです。

ちょっと昔の食事体験ができたことでしょう。

一人づつツルを採った株の前に座り芋掘りを始めました。

掘りづらい子供は、大人の人に声を掛けて助けてもらいながら取り組みました。

大きな芋が入っている株やあまり芋ができていない株もあり同じように植えても日光の当たり方などで収穫に違いがあることも知りました。

子供たちが芋ほりをしている間に前に収穫してあった芋で地域の人が焼き芋を作り給食の時間にみんなで食べました。

 

地域の皆さんご苦労様でした。

少年補導もお手伝いをしました。

球技(グランドゴルフ・クロリティ)大会

令和元年10月27日(日)

 

秋晴れの下で、グランドゴルフ・クロリティ大会を柊野小学校のグランドで開催しました。

3年ぶりの開催となったため、少年補導役員・委員は準備の段階から緊張して臨みました。

児童16名・保護者2名・体育振興会の役員様・楽友会・立命館大学ボランティアの皆さんが参加してくださいました。

大人・子どもが7つのグループに分かれて一緒にコースを回ります。

はじめてのグランドゴルフをする子どもに、楽友会の方がいろいろと指導しながら、みんなで楽しくプレーすることが出来ました。

休憩時間には、小学校の授業で作った、さつま芋で焼き芋をしました。

後半はにクロリティを楽しみました。

最後に優勝・2位・3位とホールインワンの表彰を行い、本日の大会を終了しました。

 

ご参加していただいた皆様、朝の準備から最後の片付けまでありがとうございました。

大人と一緒に活動することが少ない児童も色々と優しく教えてくれる、学生さんや大人の方と楽しい日を過ごせました。

皆様大変ご苦労様でした。ありがとうございました。

小学校の稲刈り(5年生・ひいらぎ学級)

令和元年10月23日(水)

 

柊野小学校5年生・ひいらぎ学級の稲刈りが行われました。

お天気を気にしていましたが、前日の雨も少なく良い天気に恵まれました。

稲刈りについての説明を聞いた後、田圃に入って稲刈りを始めました。

台風の影響で稲が倒れていたため、稲を刈るのがちょっと難しかったようです。

稲を刈る・束ねる・稲穂をとるを順番に変わりながらみんなで体験しました。

最後に刈り取った稲の脱穀をして稲刈り体験は終了しました。

 

保護者・地域の方・立命館大学体育会ボランティア団体AVA(立命館大学野球部)の学生さんと少年補導委員が協力しました。

柊野学区体育祭

令和元年10月14日(祝)

 

台風の影響で延期となりまた会場も変更となる中、柊野学区の体育祭が開催されました。

小雨が降ったりやんだりするため、内容を大幅に変更しながら実施されましたが楽しい一日となりました。

朝からグランドの整備等大変だったと思いますが、体育振興会委員の皆様大変ご苦労様でした。

少年補導委員会は今年も準備係としてお手伝いをしました。

 

馬まつり写生会表彰式

令和元年9月1日(日)

 

上賀茂神社参集殿で馬まつり写生会の優秀作品の表彰式が行われました。

柊野からは、銀賞1名・銅賞1名・佳作2名が表彰されました。

上賀茂神社の二の鳥居内で9月1日から15日まで作品展示が行われていますので是非ご覧ください。

馬まつり写生会

令和元年8月23日(金)

 

京都競馬場乗馬センターで令和元年賀茂の馬まつり絵画展の写生会が行われました。

あいにくの天気となりましたが、上賀茂学区・柊野学区の児童・幼児22名と保護者が参加しました。

上賀茂神社で9月6日に行われる賀茂の馬まつりで展示されます。

日頃見ることが少ない馬をまじかにして、参加した子供たちは真剣に写生に取り組んでいました。

展示は9月1日より15日まで上賀茂神社で行われます。

夏の夜間パトロール(2回目)

平成元年8月22日(木)

 

柊野学区の夏休み夜間パトロールの2回目を行いました。

学区を5つのブロックに分けて、危険個所や街路灯の切れを防犯推進委員協議会・小中学校の教職員・PTAの方々と一緒に廻りました。

防犯推進委員協議会の青パトも一緒に学区全体をパトロールしました。

 

中学校は明日から小学校は月曜日から2学期が始まります。

みんな元気に登校してください。

地域全体で見守っています。

柊野まつり

令和元年7月28日

 

柊野小学校で,柊野まつり実行委員会主催の「柊野まつり」が開催されました。

昨年は天候の関係で中止となった柊野まつりですが、本年も台風接近に伴い27日の予定が順延となりました。  

少年補導委員会は,午後1時の会場設営から最後の備品撤収まで協力いたしました。

 少年補導の店は、ホットドッグ・たこセン・鮎の塩焼き・焼き鳥です。

どれも長い列が出来きてすべて売り切れました。

キャンプに参加した子どもたちは,ご褒美の柊野まつり券を持って参加してくれました。

夜間パトロール(夏休み1回目)

平成元年7月25日(木)

 

不安定な天候の中で、柊野学区を5つのブロックに分けて、防犯推進委員会・小中学校のPTA役員・小中学校の先生と一緒に、学区全地域をパトロールしました。

 

キャンプ(柊野小学校)

令和元年7月13日(土)・14日(日)

 

柊野小学校をお借りして夏の恒例行事のキャンプを行いました。

梅雨の最中の実施となり、当日まで実施を予定していた雲ケ畑校から急遽変更して柊野小学校で実施しました。

変更を決定して、参加児童・タクシー会社・関係者への連絡から当日は始まりました。

バタバタとした変更にも関わらず、雨の中ではありましたが、児童にとっては心に残る楽しいキャンプになったと思っています。

皆さんご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

詳細は令和元年度教育キャンプをご覧ください。

第41回少年を明るく育てる京都大会

令和元年6月29日(土)

 

島津アリーナ京都で第41回少年を明るく育てる京都大会が開催されました。

未来を担う子供たちを健やかに育てるため、少年補導委員会やその他関係団体が参加しました。

第一部の式典のあと第二部として、少年からのメッセージ・こども園の鼓隊と中学校吹奏楽部の発表がありました。

雲ケ畑キャンプ受付

令和元年6月22日(土)

 

柊野小学校で午前10時から11時までキャンプの受付を行いました。

今年は、75名の児童が参加してくれることになりました。

楽しいキャンプになるように少年補導委員会はこれから準備にかかります。

柊野小学校の田植え

平成元年6月19日(水)・20日(木)

柊野小学校5年生とひいらぎ学級の田植えが授業の一環として、地域の方の田圃をお借りして行われました。

5月17日に子どもたちが、籾撒きをした苗を使って行われました。

19日に田植えの準備の畦塗りと代掻きを行い、20日にうるち米とモチ米の苗を植えつけました。

天候にも恵まれ子どもたちは、田圃の中で元気に活動しました。

地域の方々と保護者の協力で無事に田植えを行うことが出来ました。

少年補導委員もお手伝いに参加しました。

畦塗り・代掻きの様子

田植えの様子

柊野学区内危険個所点検の実施

令和元年6月9日(日)

 

 柊野学区内の危険個所点検を朝9時30分から1時間程、川東は柊野小学校、川西は山ノ森公園に集合し、防犯推進協議会の委員さんと少年補導委員で点検を行いました。 

 点検結果は、後日柊野小学校・西賀茂中学校・柊野自治連合会にお渡しして、児童・生徒の安全を守るためにご活用を御願いします。

初夏の天体観望会

令和元年5月31日(金)

 

京都産業大学の天文同好会の皆様の企画で天体観望会を行いました。

 

柊野学区の小学校3・5年生 87名が参加しました。

 

あいにくの曇り空で望遠鏡での天体観測はできませんでしたが、プラネタリウム・星座のスライド・星座カルタ・ビンゴゲームで楽しく天体の学習ができました 。

    

  少年補導委員は夜間の行事であるため、児童の安全確保(送迎車の誘導整理・運動場での事故防止・各部屋の見守り・終了後の確実な保護者への引き渡し等)に努めました。

 

天文同好会の皆様ありがとうございました。

 

学校周辺の皆様ご迷惑をお掛けしました。ご理解ご協力ありがとうございました。

夏の事業に向けた支部総会

令和元年5月26日(日)

 

 夏の行事に向けての委員総会と研修会を柊野小学校のふれあいサロンで行いました。

 キャンプや休み中のパトロール・柊野まつりなどの取り組みについて確認しました。

 委員研修として、京都市教育委員会から生徒指導課の川上先生にお越しいただき、現在の子ども達を取り巻く環境・子供たちの心理(言葉に出せない気持ち)を考えて関わっていくことの重要性についてお話いただきました。

 ・学校でのクラスの運営における例示 

 ・参加委員が親役と子供役になっての疑似体験

 ・子育てのベースは愛着形成(子どもの安全基地をつくる)

 ・絵本「おこだてませんように」の朗読

林業体験(上賀茂神社 神宮寺山)

令和元年5月26日(日)

 

 真夏のような日差しの中、上賀茂神社様のご厚意により神社の神宮寺山で林業体験を実施しました。

 1年生から6年生までの14名の児童と5名の保護者が参加しました。

(少年補導委員19名)

 二の鳥居前に集合し、神社の神官様のお祓いを受けた後、神宮寺山に入りました。

安全確保のため全員がヘルメットに軍手姿での作業です。

京都市森林文化協会の方(3名)から、林業についてのお話や作業内容についての注意事項をお聞きして、間伐と植樹の体験をしました。

小学校のサツマイモ植えつけ

令和元年5月22日(水)

 

 小学校の授業の一環として、地域の方の畑をお借りしてサツマイモ作りが行われています。(対象学年1・2年 ひいらぎ学級)

 昨年も体験している2年生は昨年のことを思い出しながら、初めての1年生は緊張した様子で植え付けを行いました。

 少年補導委員はお手伝いに協力しました。

これから水やりや草抜きをして芋の成長を観察していきます。

秋には立派なサツマイモができることでしょう。

新年度総会の開催

新年度の総会を柊野小学校のふれあいサロンで4月13日(土)に開催しました。

前年度の事業報告・決算報告の承認後に新年度の事業計画・予算案を審議の後決定しました。

総会終了後委員研修として、柊野小学校 長谷川校長先生より「学校の今、そして少年補導との連携」と題した講演をお受けしました。