下の項目にリンクしますのでクリックしてください。

支部長挨拶  交番だより  柊野少年補導協力会  令和5年度の行事

令和6年度のページ

北少年補導委員会 ドッジボール大会

令和6年11月17日(日)

 

佛教大学の体育館で北少年補導委員会主催のドッジボール大会が開催されました。

 柊野からは、児童12名が参加しました。

 全体では11チームが参加しての大会です。

 平井会長の挨拶・優勝旗返還(柊野)・選手宣誓の後大会が開催されました。

 柊野チームは、学校の中間休みを利用して、大会に出る子と出ない子のチームに分かれて練習をしました。(楽しい練習で意義のあるものでした。)

 大会では、みんな練習の成果を発揮して試合に臨みました。

 他チームに敗れはしましたが、練習期間を含めて、子供たちにとって良い取り組みが出来たと思います。

 来年度は、優勝旗を取り戻せるように頑張りましょう。

 選手集め・練習そして試合当日まで、ご支援していただいきました柊野小学校の先生方大変お世話になりました。ありがとうございました。

令和7年はたちを祝う式典参加者募集

令和7年案内・申し込み書.pdf
PDFファイル 597.8 KB

球技大会(グランドゴルフ)

令和6年10月20日(日)

 

 前日の雨も上がり秋晴れの空の下で、柊野小学校グランドで球技大会を体育振興会・楽友会の皆様のご協力を得て開催しました。

 児童13名が参加しました。

 体育振興会や楽友会・少年補導委員と児童が一つのグループになり、6グループで8つのホールを2ラウンドしました。

 大人の人から打ち方やルールについて教えてもらいながら楽しくホールを廻っていきました。

 1ラウンド終了後、子供たちはアメリカンドッグと飲み物で休憩して第2ラウンドに臨みました。

 終了後は成績の集計の間、ホールインワンゲームで楽しみました。

最後に優勝・2位・3位・ホールインワン賞の表彰をして大会は終了ました。

 ご協力をいただいた皆様ありがとうございました。

学区民体育祭

令和6年10月13日

 

 柊野小学校グランドで柊野学区民体育祭が秋晴れの中、多くの学区民が参加して行われました。

 少年補導委員(約20名)は準備係として運営に協力しました。

大会は大きな怪我もなく無事に終了しました。

運営にあたり体育振興会の皆様大変ご苦労様でした。

各町内の役員さんも選手の選出やお弁当の手配そして当日の設営大変ご苦労様でした。

楽しい体育祭ができるのも、自治連合会や体育振興会・町内会があってのことです。

町内会に加入されていない方、町内会(自治会)に加入して柊野学区をより素晴らしいものにして行きましょう。

柊野まつり

令和6年10月5日(土)

 

 柊野小学校で久しぶりに「柊野まつり」が開催されました。

 昨年は、昼間の「柊野学区 秋の集い」としての開催でしたが、今年は夕方から夜間にかけての実施となりました。地域の方々もとても多く参加してくださいました。

 少年補導は模擬店(焼きそば・キスの天ぷら・鹿の串カツ・ゲーム)で参加しました。

 久しぶりの開催でしたが、模擬店で出した品物は早々に売り切れてしまいました。

 舞台発表も大変にぎやかに行われ、模擬店も20を超える出店で、本当に楽しい学区を挙げた催し物となりました。 

夏休み夜間パトロール

令和6年8月8日(木)

 

 少年補導・防犯推進委員協議会・柊野小学校・同PTA・西賀茂中学校・同PTAとの共催で、夏の夜間パトロールを行いました。

 柊野小学校の校長先生・教頭先生・PTAからも参加いただきました。

 (全体で57名が参加しました。) 

柊野学区を5つのグループで、一時間程かけて、全ての地域のパトロールを行いました。

街路灯の球切れや街路灯が必要と思われる場所など危険個所の点検も兼ねました。

 

(参考)

街灯が必要と思われる個所については、京都市北部土木みどり事務所に依頼し、設置可能個所については、周辺の方の了解が得られた場所について街灯が新設されることになります。

キャンプを行いました

令和6年7月27日(土)・28日(日)

 

柊野小学校をお借りしてキャンプを実施しました。

小学校の5年生6年生が87名参加しました。

詳細は令和6年キャンプをご覧ください。

暑さを避けるため、昼間のグランドでの活動は行わずに校舎内と体育館で行いました。

また夜間も自分たちのグランドで建てたテントでは暑くて眠れない子供たちは冷房の効いた校舎内で眠りました。

少年補導委員46名。学生1名・保護者他11名が対応しました。

 

第46回少年を明るく育てる京都大会

令和6年7月7日(日)

 

島津アリーナ京都で「第46回少年を明るく育てる京都大会」が開催されました。

未来を担う子供たちを健やかに育てるため、少年補導委員会やその他関係団体が参加しました。

第1部の式典では、主催者や来賓のあいさつの後、「大会宣言」が確認されました。

休憩時間帯に警察音楽隊の演奏とカラーガード隊

第2部の祭典では、少年からのメッセージが発表されたあと・中・高の吹奏楽部やの演奏がありました。

フィナーレに「花は咲く」の合唱で大会は終了しました。

キャンプ受付(終了しました。)

令和6年7月6日(土)

 

 午前10時から11時の間、柊野小学校の玄関でキャンプ参加児童の受付を行いましました。

 5・6年生の児童90名と多くの子どもたちが参加してくれます。 

 楽しいキャンプになるように少年補導委員も精一杯頑張ります。

 7月20日(土)には参加児童の保護者説明会を行います。

 

北少年指導委員との合同パトロール

令和6年6月27日(木)

 

 北少年指導委員さんとの合同パトロールを久しぶりに行いました。

 MKボウルの正面に午後6時15分集合し、北警察署の人身安全・少年係長様にご挨拶をいただき、MKの施設内と周辺(駐車場等)・賀茂川の左岸を西賀茂橋までパトロールしました。

 少年補導委員も校区内にあるにも関わらず、暫くMKボウル内には入ったことがない委員もいます。

 中の様子も以前とは大きく変わっていました。

 また北側には駐車場が以前よりだいぶ広くなっていました。

 夕刻でありましたが、4階では子供たちが元気にフットサルしていました。

 2階のボーリング場では、学生さんが練習をしていました。

 今回の活動は、少年補導委員7名・少年指導委員3名・北警察署1名の参加でした。

 また機会がありましたら実施したいと思います。

キャンプ参加申込 受付(7月6日(土)10時から11時)

令和6年7月27日・28日にキャンプを実施します。

申し込みは

 柊野小学校の在校生は、学校を通じてお渡しした案内・その他の学校の児童は、下の案内をダウンロードしていただいた申込書に必要事項を記載していただき、7月6日(土)午前10時から11時の間に柊野小学校玄関前へ参加費1,500円を添えてお申込みください。 

6年度キャンプ案内 .pdf
PDFファイル 1.1 MB

校区危険個所確認パトロール

令和6年6月16日(日)

 

今年度も危険個所点検パトロールを行いました。

 柊野学区内の危険個所点検を朝9時30分から1時間程 川東は柊野小学校、川西は蟹ヶ坂公園に集合し、柊野自治連合会が制作に協力された、「柊野小学校区子ども達の安全安心マップ」を活用して、防犯推進協議会の委員さんと少年補導委員で点検を行いました。

 判明した危険個所は、関係機関に改善をお願いするとともに、後日柊野小学校・西賀茂中学校・柊野自治連合会にお渡しして児童生徒の安全指導や危険個所の改善に向け活用していただきます。

普通救命講習会

令和6年6月9日(日)

 

 柊野小学校のふれあいサロンで、北消防署から講師にお越しいただいて、普通救命講習会(心肺蘇生法 胸骨圧迫・人工呼吸・AEDの使用方法・気道異物除去法・止血法・溺水対応・熱傷に対する処置等)を実施しました。

 夏のキャンプ等に向かって児童の安全を確保するための研修会です。9名の少年補導委員と女性会から4名が受講しました。

 講習会終了後には、全員に講習修了証が交付されました。

 

 少年補導の諸行事は、子ども達の安全を常に確保しながら実施することが重要です。

 柊野少年補導では、そのための準備を常に行いながら色々な行事を行っています。

天体観望会

令和6年5月24日(金)

 

  今回は小学5年生を対象として、天体観望会を行いました。

 校舎内では京都産業大学天文同好会の学生さんが企画した、星座集めゲーム・プラネタリウム・天文ゲーム・天文スライドを行いました。

 それぞれのコーナーでは学生さんたちが、柊野の子どもたちのために工夫を凝らした内容でみんなを楽しませていただきました。

 曇り空ではありましたが、運動場で天体望遠鏡での天体観察も行うことができました。(雲の隙間から星は見えたようです。)

 

 参加した児童は、夜間の学校での体験でもあり、楽しそうに活動していました。

 最後に体育館に集まり、グループ毎にまとめを行いグループの代表者が発表しました。

 企画運営していただいた、学生さんにお礼を言って終了しました。

 小学校5年生の子供たち(30名)も天体に関する関心が高まったようでした。

 

 京都産業大学天文同行会の学生さん(60名参加)が、受付・児童の誘導・各コーナーの運営・最後の発表までのすべてを行ってくれました。

 (ご苦労様でした。ありがとうございました。) 

 

 少年補導委員(26名参加)は、夜間の行事であるため、送迎車両の誘導・安全確保・保護者への引き渡しの他、各コーナーの運営がスムーズにできるように児童の見守りを行いました。

植物園ウオークラリー

 令和6年5月12日(日)

 

 今年度初めの行事として開催しました。

 当日の天気は曇りでしたが、新緑の植物園でいろいろな花に囲まれて、友達や家族の方と一緒に、楽しみました。

 柊野学区在住の小学生37名・中学生1名・幼児4名 保護者20名の参加がありました。

 植物園内に7つのチェックポイントを設け、各ポイントには,2名の委員が子供たちに植物に関係した問題を出し、正解したらスコアカードにキャラクターのスタンプを押します。

 チェックポイント7か所すべてを廻った子供たちは、スタート地点に戻り参加賞と飲み物をもらいました。

 

 少年補導委員の参加者は22名でした。