本年度最後の行事として、令和4年1月15日(土)に予定していました「凧作り」と、1月16日(日)に予定していました「どんど」につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止することとしましたのでお知らせします。
楽しみにしておられた方々には誠に申し訳ありません。
令和4年1月10日(月・祝)
新年あけましておめでとうございます。
本年は柊野学区(26名)・上賀茂学区(50名)の新成人を迎えて、上賀茂神社・北少年補導委員会上賀茂支部・柊野支部の主催で上賀茂神社で新成人式典を開催しました。
良い天気に恵まれ、本殿で新成人報告祭の後に記念写真・記念植樹を行いました。
新成人たちは、マスク着用ではありますが、久しぶりに会った友達や仲のいい仲間と楽しそうに言葉を交わしていました。
来賓として武田北区長様・西村柊野自治連合会長様からお祝いのお言葉をいただきました。京都市長様からはお祝いのメッセージをいただきありがとうございます。
今年も新型コロナウイルス感染症拡大の中の実施となったため、感染防止対策(全員マスク着用・手指の消毒・検温・使い捨てマスクケースの配布・京都市新型コロナウイルス追跡安心サービスへの登録等)を実施するとともに、本殿でのご祈祷時の席配置・記念写真と植樹の簡素化・祝宴の取りやめ等を行いながらの実施となりました。
新成人の皆様ご家族の皆様おめでとうございます。
令和3年11月26日(金)
新型コロナ感染症拡大の関連で令和2年度と今年度春の天体観望会は開催できませんでした。
今年度後半の冬の観望会(今回)は、感染症拡大防止対策として、参加対象を6年生に限定、参加者全員(少年補導委員含む)が検温・マスク着用で開催することとしました。
今回も京都産業大学の天文同好会の学生さんが、柊野の子どもたちのために創意工夫された内容で、柊野学区の小学校6年生34名の参加しました。
グランドでは天来望遠鏡で星を観察し、校舎内では学生さん手作りのプラネタリウム・思考ゲーム・天文スライドを行いました。
それぞれのコーナー毎に工夫を凝らした内容に、子供たちも天体に関する関心が高まりました。
少年補導委員は、児童の送迎の安全確保やスムーズに運営ができるように児童の見守りを行いました。
令和3年11月24日(水)
ルビノ京都堀川で、令和3年度京都府青少年健全育成功労者等知事表彰 青少年育成部門(青少年に対する健全育成活動)を受けました。
今後も児童生徒の健全育成に向けて取り組みを続けていきます。
令和3年11月21日(日)
秋晴れの中で柊野小学校で新型コロナウイルス感染防止対策として全員がマスク・検温・手指消毒をして開催しました。
31名の小学生が参加し、楽友会・体育振興会・立命館大学の学生さんの協力を得て実施しました。
小学生と大人が一つのグループになり楽しく交流しながら、8ホールを2回廻りました。
ゲームの間には、少年補導委員が焼いた焼き芋と飲み物を美味しくいただきました。
最後に優秀者の表彰を行い大会は終了しました。
令和4年成人祭典をしたのとおりに行います。
柊野学区に在住の新成人皆様の是非御参加ください。
参加の申し込みは、ポスターや案内にあるQRコードからお願いいたします。
新型コロナ対策を行いますので、下記の「参加者のコロナ対策について」に従ってください。
多くの新成人のご参加をお待ちしています。
令和3年10月24日(日)
府立植物園でのウオークラリーは、春に開催する計画でしたが、コロナ感染症の拡大により延期していました。
新型コロナ感染症の緊急事態宣言が解除されましたので、感染症の拡大防止対策を十分配慮して、今年度初めの行事として開催しました。
久しぶりの行事に少年補導委員も緊張気味です。
秋の心地よい日差しの中で、友達や家族の方と一緒に、椿園やバラ園等方々のチェックポイント(7か所)を廻って楽しい一日となりました。
コロナ禍で外出を我慢していたのか、児童(40人)・幼児(14人)・保護者(28人)と多くの参加者がありました。(委員17人)
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されました。
今後は感染防止対策をとりながら、秋からの行事に取り組みます。
・植物園ウオークラリー 10月24日(日)
春に予定していましたが感染症拡大により延期していました。
・児童球技大会 11月21日(日)
楽友会・体育振興会の皆さんと一緒にコースを回ってグランドゴルフを楽しみます。優秀な成績の児童は表彰します。参加賞もあります。焼き芋もありますよ。
新型コロナウイルス感染症が収束しない中で新年度がスタートしました。
児童生徒の健全育成に向けて感染防止対策を十分に行って、できる限りの活動をしていきたいと思っています。
5月16日(日)に府立植物園でウオークラリーを行います。
児童の皆さん委員の皆さん感染防止対策をして楽しく活動しましょう。
緊急事態宣言が発令されましたので、開催を秋まで延期します。